女性のカウンセラー達5人で、小さな相談室を設立して20年。
相談に加え、生活に必要な衣食住から、行政とのつながりサポートなどを続けています。
支援事業は、助成金や寄付によって支えられています。
NPO法人名 | |
特定非営利活動法人 ウィメンズハウス・花みずき | |
連絡先 | |
電話 | 044-900-7781 |
相談電話(木) | 044-742-7753 |
メール | ![]() |
代表者 | |
理事長 | 冨永健太郎 |
副理事長 | 大塚加代子 |
理事 | 永井恭子 |
池田宰子 | |
大塚耕一郎 | |
小林貴大 | |
監事 | 国兼淳子 |
主な活動報告 | |
(1)女性とその子ども達の為の生活支援と自立支援事業 年間を通して終日の衣食住全般、健康回復等の支援事業。 自立の為のステップハウス運営。 (2)女性相談電話、面接、グループ等の心理的、生活再建支援事業。 (3)地域交流スペース運営 研修、啓発セミナー、公開講座、事例検討等の開催、地域イベントへの参加、関連団体との連絡会議等 |
|
寄付金送付先 | |
【郵便払込用紙】 加入者名:花みずき 口座番号:0150-7-173638 |
|
助成団体 | |
共同募金会 神奈川新聞厚生文化事業団 大和証券 神奈川県社会福祉協議会ともしび 中央ろうきん 財)丸紅 財)松翁会 エイボン 神奈川ゆめコーポ 財)日本社会福祉弘済会 ドコモ 社)全日本冠婚葬祭互助協会 川崎市市民活動センター 川崎市社会福祉協議会 NPO ぐらすかわさき NPO WE21あさお 国際ソロプチミスト川崎ー百合 NPO WE21たま 未来シフト株式会社 UBS証券基金 等 |
横浜弁護士会(現 神奈川弁護士会)人権賞
川崎市社会福祉協議会会長表彰
川崎市社会福祉大会市長賞
神奈川地域社会事業賞 等
個人会員80名
団体会員4団体(民間企業・寺院)
・神奈川ソーシャルワーカー養成講座 「家庭内虐待と防止」
・WE21ジャパンあさお 総会「DVその現状と予防」
・日本ソーシャルワーカー協会神奈川大会「貧困と闘う」
・神奈川ネット情報誌「市民活動の限界と挑戦」
・東京アースデイ 「NO!女性と子どもへの暴力」
・中央ろうきん職員研修「暴力被害女性を支援する広報活動」
・国際ソロプチミスト各クラブ卓話「民間シェルター活動の現状」
・かわさき自治推進・ソーシャルビジネスフォーラム分科会
「公益市民活動への理解をNPO活動に必要な寄付」
・川崎市人権シンポジューム「DVのないまちに」
・川崎市男女共同参画時事セミナー「知り学び、広げようDV防止の輪」
・川崎いのちの電話公開講座 「DVについて考える」
・韓国女性人権ツアー研修「女性支援活動」
・日本女子大学「地域活動講座」
等々