2021年1月14日
2/17(水) 公開講座「これからの女性支援を考える」開催!
2021年1月8日
【3/31まで限定】 無料で女性の面接相談を 受付中!
2020年12月8日
20周年から新たな一歩へ
2020年12月3日
花みずきの紹介が神奈川新聞に掲載
2020年11月9日
曲目決定♪ 20周年記念コンサートをお楽しみに!
2020年11月6日
20周年記念コンサートボランティア募集!
2020年10月12日
女性服の寄贈ありがとうございました
2020年9月10日
近くの大学生が『本の交換会』を開催します!
2020年7月10日
女性相談もコロナ対策費も増えています。ご寄付を!
2020年7月10日
女性支援 サポーター 募集!
2020年6月5日
地域の立ち寄りスペース 持ち寄り文庫
2020年5月13日
ご寄付をありがとうございました
2020年4月10日
眠っている切手・商品券・カード類はありませんか?
2020年4月3日
【5/18 延期 】 0歳からのリトミック#6
2020年2月9日
ボランティア募集! 地域の小学生との交流、イベント時の赤ちゃんの見守りなど
2020年2月8日
3月16日(月)開催! 0歳からのリトミック #4
2020年1月16日
#3 0歳からのリトミック 2月19日(水)11:00~開催
2020年1月15日
福祉セミナー日程再変更 1/31(金)開催 テーマ:生活支援場面での「配慮」について
2019年11月7日
0歳からのリトミック 12月13日(金) 11:00~11:40限定8組
2019年10月28日
福祉セミナー参加者募集!テーマ:はじまりの話し方~人との関係性をつくるために~
2019年9月30日
【開催間近!】0歳からのファミリーセッション 親子で楽しむ打楽器だ! 10月30日㈬14:30~15:15
2019年9月30日
親しい友人の贈り物にNOと言えますか? ~電話相談から~
2019年9月2日
福祉タイムズ 8月号(神奈川県社会福祉協議会 発行)に活動紹介記事が掲載されました
2019年8月30日
この生活を変えたくはないけれど・・・ ~ある日の女性電話相談から~
2019年8月30日
【9月19日開催】 第5回お抹茶の日 季節を感じながら一服いかがですか?
2019年7月29日
【8月9日(金)開催】 福祉セミナー 女性支援に関心ある方・ボランティア希望の方
2019年7月29日
これって嫌がらせ? ~ある日の女性電話相談から~
2019年7月25日
【8月19日(月)開催】 ピアノ生演奏を聴きながらプレミアムな椅子ヨガで、猛暑も涼しく♪
2019年6月27日
私の「やりたい」をスペースで叶えませんか? グループで貸切OK。電話で申込できます。
2019年5月9日
6/16多摩ふれあい祭り、6/23すくらむ21祭り ボランティア協力、ご参加ありがとうございました。
2019年5月9日
6月20日(木)開催 ◆お抹茶の日◆ 表千家茶道家:柴山宗晴のお点前はいかがですか?
2019年5月9日
6月22日(土)開催 生け花をご一緒に楽しみませんか?
2019年5月9日
【5月25日開催】 ◆椅子ヨガ&ピアノ演奏◆子育て中のママ限定:先着8名
2019年5月9日
【5月31日開催】 ◆からだケア&お抹茶◆ 体のセルフケアをアドバイス、お点前とお菓子付
2019年4月2日
目標寄付額達成!無料女性相談継続のためのご寄付をありがとうございました。
2019年3月25日
【新企画】アジア食紀行 4月17日(水)、4月27日(土)開催‼
第1回 アジアンスイーツのおいしさ 第1回 4月17日(水)13:30~15:30、第2回 4月27日(土)14:00~15:30 映像を見ながら、美味しく楽しいアジアの食の世界にご案内します。女性写真家 沙智。参加費500円。
2019年3月24日
【4月30日開催】からだケア&お抹茶
2019年3月9日
【3月27日開催!】ボードゲーム体験無料。ルールは簡単、大学生がやり方を教えてくれます。
2019年3月8日
スペースらいらっく3月のご案内
2019年2月13日
無料の女性相談に寄付を!3月末迄
2019年2月13日
【3月12日開催!】女性のための癒しの時間「からだケア×お抹茶」
2019年2月13日
【3月18日開催!】0歳から参加できる、体験型ファミリーコンサート
2019年1月10日
■寄付募集中! 寄付期間12/1~3/15 目標額24.4万円
あとおし2018
「不安を抱える女性たちへ 安心できる暮らしにつなぐ 相談事業を!」
無料の女性相談「ライラック」の運営費にご寄付をお願いします。
詳しくはこちら⇒ http://shimin-shikin.jp/atooshi_disp.php?id=12
今年も宜しくお願い致します。
写真:スペースらいらっくに展示中
ボランティアKUMAMOTOさんの作品
☆スペースらいらっく1月のご案内☆
女性限定:英会話教室
少人数の女性グループで楽しく英会話!
見学・参加の際は、事前にご予約下さい
学研教室
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
20日頃までに事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,500円】
からだケア&お抹茶
女性のための癒しシリーズ
♪0歳からのコンサート♪ピアノと絵本の読み聞かせ
春のおでかけにいかがですか?
2018年12月19日
■寄付募集中! 寄付期間12/1~3/15 目標額24.4万円
あとおし2018
「不安を抱える女性たちへ 安心できる暮らしにつなぐ 相談事業を!」
無料の女性相談「ライラック」の運営費にご寄付をお願いします。
詳しくはこちら⇒ http://shimin-shikin.jp/atooshi_disp.php?id=12
■第2回らいらっくフェスタ(12/8)へ
ご協力とご参加ありがとうございました。
☆スペースらいらっく12月・1月のご案内☆
女性限定:英会話教室
少人数の女性グループで楽しく英会話!
見学・参加の際は、事前にご予約下さい
学研教室
家族でベビーマッサージ
0歳~3歳までのお子様対象
ママもパパも一緒に!少人数で毎月開催!
指導:保育士・ベビーマッサージ講師
【参加費 フリーパス7回分:3,000円 / お試し1回:1,000円】
ことばキャンプ
親子で取り組む「コミュニケーション」
お正月の生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
20日頃までに事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,500円】
からだケア&お抹茶
女性のための癒しシリーズ
年末年始のお休み:12月29日~1月6日
今年もご協力ありがとうございました!
2018年11月1日
11月のスペースらいらっくのご案内
☆予告・12月8日(土)は第2回らいらっくフェスタ☆
14時~15時:プロマジシャンTOMMYのマジックショー(有料)
今年のTOMMYは、バージョンアップします。
マジックショーのチケットは、スペースらいらっくで販売中です。
以下のPetaixからもご注文いただけます。
※第2回らいらっくフェスタは入場無料です。
☆スペースらいらっく11月のご案内☆
デコ巻き寿司
2種類のデコ寿司【材料費含 1人 2,500円】
女性限定:英会話教室
少人数グループ制
見学・参加の際は、事前にご予約下さい
家族でベビーマッサージ
初参加の方は初回のみ参加費無料!
0歳~3歳までのお子様対象
ママもパパも一緒に!少人数で毎月開催!
指導:保育士・ベビーマッサージ講師
【参加費 フリーパス7回分:3,000円 / お試し1回:1,000円】
0歳から参加!親子で一緒にコンサート♪ Vol.6
バイオリン&ピアノ演奏。
赤ちゃんも、ちょろちょろ歩きの子も大丈夫!
演奏:吉武由夏・外園彩香
先着8組まで【参加費:親子500円】
【大人ひとり1000円 未就学児無料】
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
20日頃までに事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
JAZZライブ
ドリンク付【参加費 1,000円】
学研教室
2018年10月19日
10月のスペースらいらっくのご案内
☆お知らせ☆
◆10月2日:「0歳から聴けるファミリーコンサート」満席
赤ちゃんと一緒にママもパパも楽んでいました♫
遠くから電車で来た方も、ご参加ありがとうございました♪
◆10月12日:日本女子大学の授業で、私たちの活動を紹介しました。
女子学生たちが熱心にメモをとりながら聴く様子が印象的でした。
◆このホームページをもっと見やすく分かりやすくするために、
リニューアルの準備中です。お楽しみに!
☆スペースらいらっく10月のご案内☆
女性限定:英会話教室
少人数グループ制
見学・参加の際は、事前にご予約下さい
家族でベビーマッサージ
初参加の方は初回のみ参加費無料!
0歳~3歳までのお子様対象
ママもパパも一緒に!少人数で毎月開催!
指導:保育士・ベビーマッサージ講師
【参加費 フリーパス7回分:3,000円 / お試し1回:1,000円】
デコ巻き寿司
2種類のデコ寿司【材料費含 1人 2,500円】
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
20日頃までに事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
学研教室
2018年9月4日
9月のスペースらいらっくのご案内
【NEW】家族でベビーマッサージ
初参加の方は初回のみ参加費無料!
0歳~3歳までのお子様対象
ママもパパも一緒に!少人数で毎月開催!
指導:保育士・ベビーマッサージ講師
【参加費 フリーパス7回分:3,000円 / お試し1回:1,000円】
女性限定:英会話教室
少人数グループ制
見学・参加の際は、事前にご予約下さい
コーラス ~皆で歌いましょう!~
ピアノ・歌唱指導:蔵田雅子先生【参加費 1,000円】
飾り餅
お持ち帰り分は、冷凍保存できます
2種類の飾りもち【材料費含 1人 2,500円】
自由に草月を生けて楽しむ 生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
0歳から参加!親子で一緒にコンサート♪ Vol.5
ピアノ&ピアニカ演奏。みんなも演奏に参加できるよ♪
赤ちゃんも、ちょろちょろ歩きの子も大丈夫!
演奏:多川晃美 門田裕美
先着8組まで【参加費:親子500円】
【大人ひとり1000円 未就学児無料】
0歳から参加!親子で一緒にコンサート♪ Vol.6
バイオリン&ピアノ演奏。
赤ちゃんも、ちょろちょろ歩きの子も大丈夫!
演奏:吉武由夏・外園彩香
先着8組まで【参加費:親子500円】
【大人ひとり1000円 未就学児無料】
スペースらいらっくの活動は、
平成30年度 かわさき市民公益活動助成を受けています。
「スペースらいらっく」は、誰もが安心出来るスペースとして、地域の活性化の為にすすめていきたいと考えています。ちょっと立ち寄ったり、介助犬と一緒に入ることもOKです。
ママ友や、女性グループの専用貸し切りに最適なスペース
1~20人まで何人でも、1時間1000円
*タコ焼き器を無料で貸し出しします。ご予約下さい!
スペースの予約・レッスン予約・イベント参加申し込み等は以下まで直接お申し込みください♪
スペースらいらっく2018年8月6日
8・9月のスペースらいらっくのご案内
涼しい貸しきりスぺース「らいらっく」で
女子会/親子誕生会などはいかがですか?
飲食持ち寄り自由で、気楽に楽しい時間を過ごせます♪
スペース利用料は1時間1,000円なので、
5人で借りると、1時間あたり一人200円と安い!です。
ご利用については、お電話にてご予約下さい。
☆8・9月のイベント情報☆
女性限定:英会話教室
見学も可能です。(事前にご予約下さい)
少人数グループ制
先生も参加者も女性です
ピアノ個人レッスン
お電話の後、先生と相談し予約となります。
詳細はお問い合わせください。
飾り餅
親子で一緒に、可愛いおもち作り
お持ち帰り分は、冷凍保存できます
2種類の飾りもち【材料費含 1人 2,500円】
ボードゲームであそびましょ!
ルールは簡単、分からなくても大丈夫!大学生がやさしく教えます。
参加者募集中!【参加費 小学生100円 / 大人300円】
【NEW】家族でベビーマッサージ
0歳~3歳までのお子様対象
ママもパパも一緒に!少人数で毎月開催!
指導:保育士・ベビーマッサージ講師
【参加費 フリーパス7回分:3,000円 / お試し1回:1,000円】
コーラス ~皆で歌いましょう!~
ピアノ・歌唱指導:蔵田雅子先生【参加費 1,000円】
ファミリーコンサート♪
親子8組まで先着順で受け付けます。
赤ちゃんも、ちょろちょろ歩きの子も大丈夫!
演奏:多川晃美 他
【参加費:大人1000円 未就学児無料】
ファミリーコンサート♪
演奏:バイオリン&ピアノ 吉武由夏・外園彩香
2018年6月29日
7月のスペースらいらっくのご案内
☆お礼とご報告☆
【6月29日:第4回ファミリーコンサート】
会場いっぱいのご来場ありがとうございました!
暑い中、遠くからベビーカーを押してきてくれたママもいました。
演奏が終わった後も去りがたそうに余韻を楽しみながら、
演奏者のお二人と写真を撮ったりなど和みました。
又、お会いしましょう。第5回も予定しています。
【2つの地域のお祭りに参加】
▲東京セラフィックオーケストラの演奏
▲学生バンドの演奏
▲すくらむ21まつりでの魚釣り
6月は、「第18回多摩ふれあいまつり」「第14回すくらむ21まつり」へ参加しました。会場は盛況でした。
ボランティアさん、準備や搬送、当日のお手伝いをしてくださいました。
市民オーケストラ「東京セラフイックオーケストラ」の皆さん、楽しい演奏をしてくださいました。
手作り作品、差し入れ昼食&おやつの提供、寄付をしてくださいました。
学生バンドの皆さん、熱いビートルズを演奏してくださいました。
皆様、ありがとうございました。
【予告】第2回 らいらっくフェスタ 12月開催
演奏・合唱・バンドなど、参加グループ個人希望者 募集中!
今年も、12月に開催予定(日時は、決定次第お知らせします。)
スペースらいらっくにて、日頃の練習や、活動の発表をしてみませんか?
☆7月のイベント情報☆
コーラス ~皆で歌いましょう!~
ナツメロ・唱歌 ピアノ教師による指導【参加費 1,000円】
飾りもち
2種類の飾りもち【材料費含 1人 2,500円】
カードゲームで遊ぼう!
参加者募集中!【プレイ料金 小学生100円 / 大人300円】
カードゲームで遊ぼう!
参加者募集中!【プレイ料金 小学生100円 / 大人300円】
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
※スペースらいらっくまで直接お申し込みください。
電話:044-900-7797
カードゲームで遊ぼう!
参加者募集中!【プレイ料金 小学生100円 / 大人300円】
カードゲームで遊ぼう!
1回5~10分ほどで気軽に遊べる!
ルールは簡単、分からなくても大丈夫!大学生がやさしく教えます。
親子で楽しむ、小学生一人参加でもOK!脳トレにもなるかも?
★ゲーム紹介★
「バイバイ レミング」
増えすぎたネズミたちを旅立たせよう!
最初に配られた10枚のカードを最初に全部出しきった人が勝ち。
数字を使ってうまくカードを出し切ろう!
シンプルだけど面白い!
掛け算や割り算ができればすぐルールに慣れます♪
ぜひ一度遊んでみてください。
参加者募集中!【プレイ料金 小学生100円 / 大人300円】
JAZZライブ
Drink&手作りCake付【参加費 1,000円】
2018年6月1日
6月のスペースらいらっくのご案内
ボランティアさん募集!
「多摩ふれあい祭り」当日のお手伝い
会場:川崎市多摩区総合庁舎
市民オケが演奏します。
毎年、赤ちゃん連れや高齢者や障がいのある方々、100人余りの来場があります。
会場で、見守りをしてもらえないでしょうか?
「すくらむ21まつり」当日のお手伝い
会場:川崎市男女共同参画センター
活動紹介の他、ビートルズナンバーなどバンド演奏をします。
会場で、見守りをしてもらえないでしょうか?
☆6月のイベント情報☆
コーラス ~皆で歌いましょう!~
ナツメロ・唱歌 ピアノ教師による指導【参加費 1,000円】
飾り巻き寿司
2種類の飾り寿司【材料費含 1人 2,500円】
JAZZライブ
Drink&Cake付【参加費 1,000円】
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
0歳からのファミリーコンサート Vol.4
親子で一緒に楽しむ♪参加型演奏 チケット発売中
【子育て応援価格 親子(大人1名と子ども1名)500円】
【大人ひとり 1,000円】
2018年5月9日
5月のスペースらいらっくのご案内
毎週土曜日の13時~17時も利用できるようになりました!
「スペースらいらっく」は、誰もが安心出来るスペースとして、地域の活性化の為にすすめていきたいと考えています。ちょっと立ち寄ったり、介助犬と一緒に入ることもOKです。
ママ友や、女性グループの専用貸し切りに最適なスペース
1~20人まで何人でも、1時間1000円
*タコ焼き器を無料で貸し出しします。ご予約下さい!
コーラス ~皆で歌いましょう!~
ナツメロ・唱歌 ピアノ教師による指導【参加費 1,000円】
ボードゲーム 簡単ルールでおもしろい!
学生が優しく教えてくれます。
【小学生 無料】【大人 100円】
英会話
ピアノ教室
レッスン予約お待ちしてます♪
ご希望のコース・時間をご連絡ください
生徒さん募集中!
飾り巻き寿司
2種類の飾り寿司【材料費含 1人 2,500円】
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
20日頃までに事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
JAZZライブ
Drink&Cake付【参加費 1,000円】
学研教室
0歳からのファミリーコンサート Vol.4
親子で一緒に楽しむ♪参加型演奏
【子育て応援価格 親子(大人1名と子ども1名)500円】
【大人ひとり 1,000円】
2018年4月3日
4月のスペースらいらっくのご案内
毎週土曜日の13時~17時も利用できるようになりました!
ピアノ教室
レッスン予約お待ちしてます♪
ご希望のコース・時間をご連絡ください
※チラシの方は13時からとなっていますが、この日は14時から始まります
花びらコンサート
ピアノとギターの生演奏を聴いて、楽器を触って体験できる!
初回につき参加無料!
英会話
コーラス ~皆で歌いましょう!~
ナツメロ・唱歌 ピアノ教師による指導【参加費 1,000円】
JAZZライブ
Drink&Cake付【参加費 1,000円】
飾り巻き寿司
2種類の飾り寿司【材料費含 1人 2,500円】
生け花
草月流師範会理事 佐藤紫昭
20日頃までに事前申し込みが必要です【花代含む参加費 2,000円】
学研教室
2018年2月21日
2・3月のスペースらいらっくのご案内
飾り巻き寿司
うさぎ・花の2種
材料費含【1人 2,500円】(終了)
コーラス ~皆で歌いましょう!~
【1人 1,000円】
JAZZライブ
♪マイファニーバレンタイン他
【1人 1,000円(花代)】
学研教室
小学生受付中!
楽しい英会話
中高年女性向け 小グループ
飾り巻き寿司
2種類 材料費含【1人 2,500円】
コーラス~皆で歌いましょう!~
メンバー募集中!初めての方歓迎
【1人 1,000円】
2018年1月11日
1月のスペースらいらっくのご案内
【持ち寄り文庫】
地域福祉貢献事業起業として、川崎市多摩区社協より応援をうけました!
スペースらいらっくの入り口前には、中古本が並ぶ、持ち寄り文庫があります。
持ち寄り文庫では、お家で読み終わった本を他の人に読んでもらうリサイクル活動を行っています。利用数は4月~延べ約2000冊となりました。
提供者=利用者数は、毎月約200冊。
年末の12月はいつもの倍の400冊が持ち込まれましたが、丁度、持ち込み数と同じくらいの冊数を別の人に持ち帰ってもらいました。
年末年始に本を片づけた人、そして、
楽しんで本を読まれた人などがいたとことでしょう!
【☆ スペースらいらっく1月のお知らせ☆】
JAZZライブ
♪星に願いを 等
飲み物・ケーキ付【1人 1,000円】
コーラス ~皆で歌いましょう!~
懐メロ・唱歌など ピアノ演奏&指導
【1人 1,000円】
生け花 ~初めての方 歓迎!~
草月流 佐藤 紫昭
【初回限定1,000円(花代)】※花ばさみはご持参ください
飾り寿司開催予定
2017年12月21日
らいらいっく1周年記念フェスタを開催しました
この1年、らいらっくを利用してくださった皆様の発表会などを行いました。
ビートルズを歌う学生バンドから始まり、かわいいサンタの飾り寿司つくり、コーラス、JAZZライブ、成田さんのトークショーと、120人余りの老若男女が楽しみました。皆様のご参加、ご協力にお礼申し上げます。
笑顔いっぱいの1日でした。
【☆お知らせ☆】
親子手作り広場
アサヒモで作る、ミサンガとブレスレット
0歳からでも参加できます【一人300円】
講師:保育士 姉崎
「コミュニティカフェガイドブック 神奈川55選」に、
らいらっくが掲載されています。
11/25:神奈川新聞に、活動の紹介が掲載されました。
12/8:韓国の女性人権研修視察団13名が、ライラックを訪れました。
活動の紹介をしました。
年末年始のお休み案内 12/29~1/3
1月のドイツボードゲームはお休み。ボランティアの大学生が試験の為です。
きっと、又、開催しますのでお楽しみにお待ちください。
スペースの予約・イベント参加申し込みは以下まで♪
スペース・らいらっく2017年12月7日
12月のスペースらいらっくのご案内
らいらいっく1周年記念フェスタ
☆当日スケジュール☆
11:00~11:30【バンドライブ】専修大学生によるビートルズナンバー演奏
11:30~12:50【季節の飾り巻きずし】サンタ ※要予約【1人 2,500円】
13:00~13:25【コーラス】みんなでピアノ伴奏で歌いましょう
曲目:浜辺の歌 / 旅人よ / スキー / 聖夜
13:30~13:55【JAZZライブ】女性トリオ
14:00~15:00【スペシャルトーク】成田真由美氏 ※定員:30人
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事
【出入り自由・参加費無料(飾り巻きずしのみ有料)】
学研教室 説明会・体験日
新しい教室が始まります。
子どもたちに安心なスペース。
実績のある先生です。
ボードゲーム 大学生と一緒に遊ぼう
専修大学生がルールを教えてくれます。
【大人100円】【子ども・学生 無料】
親子手作り広場
アサヒモで作る、ミサンガとブレスレット
0歳からでも参加できます【一人300円】
講師:保育士 姉崎
神奈川新聞11月25日「市民発 地域をつくる人・活動」で紹介されました。
2017年11月9日
11・12月のスペースらいらっくのご案内
ドイツボードゲーム(専修大学学生研究会)
初めての方でもOK! 子どもから大人まで楽しめます。
【参加費無料】見学も可能です。
みんなで歌いましょう
ピアノの演奏・伴奏つき指導で、懐かしいあの歌をご一緒に!
リハビリにもなります。
【参加費 1,000円】
【開場】13:45 /【開演】14:00
0歳から聴ける! ファミリーコンサート
<ヴァイオリン2重奏>
【曲目】
レットイットゴー(アナ雪)
猫ふんじゃった
崖の上のポニョ
トトロ 等
ヴァイオリン・ピアノ:吉武由夏
ヴァイオリン:外園彩香
【入場料1,000円(未就学児までのお子様と親子での参加は500円!)】
JJAZライブ 11月生まれの方へ♪Happy Birthday♪生演奏
ピアノ:久保りの
ボーカル:青山あい
ベース:池田聡
【大人1000円/親子無料(どちらも手作りケーキ&コーヒー付き)】
季節の飾りずし 【材料費込み 2500円】
2種類の巻き寿司を手作り体験できます。
ドイツボードゲーム(専修大学学生研究会)
初めての方でもOK! 子どもから大人まで楽しめます。
【参加費 1人100円】
らいらいっく1周年記念フェスタ
スペースを利用された皆様の発表会の日です。
ご協力券(1000円に300円の利用券付き)発行中!!!
【出入り自由・参加費無料】
学研教室 説明会・体験日
新しい教室が始まります。
子どもたちに安心なスペース。
実績のある先生です。
親子手作り広場
アサヒモで作る、ミサンガとブレスレット
0歳からでも参加できます【一人300円】
2017年10月12日
スペースらいらっくのご案内
【予告】スペースらいらっく開設1周年記念フェスタ
これまでスペースを利用したグループのライブ発表・作品展示等
成田真由美さんのお話にもご期待ください!
・学生バンドの演奏、JAZZライブ、合唱など発表
・手作りパン&ケーキ(材料厳選)飲食可
・好評!手作り巻きずしランチコーナー
・学ぶグループからのメッセージ展示 等々。
【☆ スペースらいらっく10・11・12月のお知らせ ☆】
親子手作り広場
季節の手作りぶどう(壁掛け)
0歳からでも参加できます【一人300円】
季節の飾り寿司 ハロウィン巻き寿司
【参加費(材料費込み)2,500円】
親子手作り広場
落ち葉で作る、私のお出かけバッグ
0歳からでも参加できます【一人300円】
【開場】13:45 /【開演】14:00
0歳から聴ける! ファミリーランチタイムコンサート
<ヴァイオリン2重奏>
【曲目】
レットイットゴー(アナ雪)
猫ふんじゃった
崖の上のポニョ
トトロ 等
ヴァイオリン・ピアノ:吉武由夏
ヴァイオリン:外園彩香
【入場料1,000円(未就学児までのお子様と親子での参加は500円!)】
親子手作り広場
アサヒモで作る、ミサンガとブレスレット
0歳からでも参加できます【一人300円】
スペースの予約・イベント参加申し込みは以下まで♪
スペース・らいらっく2017年9月8日
スペースらいらっくのご案内
スペースの入り口通路前には、「持ち寄り文庫」があります。
読み終えた本をそっと置いてくれるリピーターの方や、「雨が降ってきたよ」と教えてくれる方、読み終えた本の感想などおしゃべりしていく方もいます。
読み終えた本を持ち寄り、次の人へ活かしていく「持ち寄り文庫」。
皆さんも、是非ご利用してみてください。
【予告】スペースらいらっく開設1周年記念フェスタ
*パラリンピック金メダリストの「成田真由美さんのトークショー」
*これまで利用したグループのライブなどもお楽しみ頂けるよう準備中です。
【☆ スペースらいらっく 9月のお知らせ ☆】
季節の飾り寿司 ゼリーの花&ペンギンのお寿司
好評にてイベント終了しました。
☆次回は、10月16日(月)ハロウィン巻き寿司
楽しく歌いましょう!コーラス(歌集あります)
【参加費1,000円】 ピアノ・歌唱指導:蔵田
親子工作教室
【一人300円】講師:姉崎
JAZZライブ
ピアノ:久保りの
ボーカル:青山あい
ベース:池田聡
【参加費 800円(ケーキ・飲み物付)】
2017年8月4日
スペースらいらっくのご案内
「季節の飾りずし」は講師の体調により中止となりました
急なお知らせになり、申し訳ございません
以下の日程に延期となります
9月4日(月)10時~12時半季節の飾り寿司 内容は変わらずヤドカリ・クマ・ゼリーの花
【参加費 2,500円(ゼリーの花含む)】講師:田中
【☆ スペースらいらっく 8月のお知らせ ☆】
楽しく歌いましょう!コーラス(歌集あります)
【参加費1,000円】 ピアノ・歌唱指導:蔵田
JAZZライブ
ピアノ:久保りの
ボーカル:青山あい
ベース:池田聡
【参加費 800円(ケーキ・飲み物付)】
夏休み工作教室 おしゃもじ親子を作ろう
【一人300円】講師:姉崎
0歳から聴ける! ファミリーランチタイムヴァイオリンコンサート
【入場料 2,000円(ドリンク付き)】 詳細はこちら»
※小学生以下入場無料。
※入場料は当日支払いとなります。
スペースの予約・イベント参加申し込みは以下まで♪
スペース・らいらっく2017年7月4日
イベント報告とスペースらいらっくのご案内
6月18日:「ふれあいコンサート」
第17回多摩ふれあいまつりにて、来場者130名の前で、
市民オ―ケストラがボランティア演奏を行いました。
6月25日:第13回川崎市男女共同参画センター主催「すくらむ21まつり」
テーマ「女性と子どもが安心で元気になれる地域社会」のもと、
花みずきのスペースでは、相談や男女アンケート、子どもつりコーナー等を
行い、208名の方に参加していただきました。
梅雨の季節の中ですが、楽しいイベントになりました。
オーケストラ演奏者、つり袋の中味提供者等々
たくさんのご協力ありがとうございました!
【☆ スペースらいらっく 7・8月のお知らせ ☆】
リトミック 一日【無料】体験(2~3才向け)
音楽教室主宰 山下 薫先生
JAZZライブ 子育て中ママの歌とピアノ
【参加費 800円(コーヒー・手作りケーキ付)】
歌いましょう!コーラス ナツメロ・唱歌 【参加費1,000円】
ピアノ・歌唱指導 国立音大 蔵田先生
工作 水遊びの道具を作ろう 【一人300円 / 親子500円】
季節の飾りずし ゼリーで、美しい食べられる花も作ります
【参加費 2,500円(花のゼリー含む)】
スペースの予約・イベント参加申し込みは以下まで♪
スペース・らいらっく2017年6月5日
スペース・らいらっく 6・7月のご案内
・女性の方お一人様のご利用も大歓迎! 【1時間100円】
空いている時間は、ご予約無しでもご利用頂けます。
・本を持ってきてくれた方、持ち帰ってくれた方へ
4・5月の2ヵ月で約400冊の古本が又、読まれています。
「持ち寄り文庫」へのご協力ありがとうございます。
【☆ 6・7月の予定 ☆】
季節の飾りずし 【材料費込み2,500円】
*好評にて、終了しました
かんたん!工作教室 うちわ作り 【一人300円 / 親子500円】
JAZZ ライブ 子育て中ママの歌とピアノ 【参加費700円】
私だけのTシャツを作る トールペイント講師指導 【参加費1,000円】
ご自分のTシャツなどご持参ください!仕上りはお楽しみ
季節の飾りずし 海の生き物やどかりさん(予定)
リトミック 一日無料体験 音楽教室・ピアノ教師指導
歌いましょう!コーラス ナツメロ・唱歌
ピアノ教師指導
「たまフォットロゲ」 ランナー集合(貸し切り)
工作 水遊びの道具を作ろう 【一人300円 / 親子500円】
2017年4月10日
広がる出会いの場=新スペース
*女性達の笑顔がこぼれる、安心な貸しスペースを運営中です。
ご近所のママ友グループでのお茶会や、ピアノ練習などにご利用ください。*「持ち寄り文庫」を、4月から始めました
ご自宅に眠っている読み終えた本を、次の人へ活かしてみませんか?*「持ち寄り文庫」ボランティアスタッフ募集中
皆さまのご利用をお待ちしております☆スペース・らいらっく 今後のイベントのお知らせ☆
5月1日(月)「★好評★かわいい!美味しい!毎月開催の飾りずし」
5月は「こいのぼりとパンダ」の巻きずしを作ります♪4月17日(月)「子育てママのライブ🎵🎶」
ピアノとボーカルで、ゆったりとお茶しませんか?4月17日~21日「トールペイント作品展」
2017年2月6日
スペース・らいらっくのご案内
*デコ巻きずし教室
協会インストラクター:田中*ジャズライブ 子どもと大人の楽しめるジャズ【毎月1回(月)11時~12時】
ピアノ:久保りの ボーカル:青山あい*こども中国語教室 無料体験レッスン募集中!
教室長:李晶(りーしょう) 中国北京出身2016年12月21日
スペース・らいらっくのご案内
12日のオープンコンサートには40人程の会場いっぱいの来場者で生の音楽を
楽しみスタートしました。
19日のジャズライブでは、赤ちゃんとママも皆でリズムにのりました。
アンコール曲にも応えてもらい10数人でのゆったりライブでした。
これからもホッとできる場所を提供していきたいと願いながら
スペースのご案内をします。
2016年12月9日
新しいスペース「らいらっく」開設します!
======================================
*12月12日(月)オープン!
🎵オープン記念コンサート🎵(無料)
13:30~14:00 関係者式典
14:00~14:30
バイオリン:國吉紫苑
ピアノ:曽我彩子
14:30~15:00 尺八&三味線
======================================
*12月19日(月)
大人も子どもも楽めるジャズライブ
12時~13時
ピアノ:久保りの
ボーカル:青山あい
・ドレミの歌
・上を向いて歩こう
・A列車で行こう
・星に願いを
・クリスマスメドレー
大人1,000円 こども500円
======================================
📞044-900-7797 平日10時~16時
≪スペース お貸しします!≫
地域の中に「ホッとできる処があったらいいな~」と、願いながらスタート!
市民の活動スペースです。 12月28日までは、ご自由に入室可能です。
(火) (木)は、女性専用の日です。おひとりでも気楽に来てください。
2016年11月21日
"マジックショー"へのご参加ありがとうございました
摩訶不思議なマジックにくぎ付け、そして、びっくり!!!
マジシャントミーさんのトークも絶妙で楽しい時間でした。
子どもたちも次々とステージに上がり、トミーさんと共にマジック?
日本一大きなトミーさんの手と握手して、お開き。
定員いっぱいの会場は、笑顔でいっぱいでした!
会場では、女性相談、リサイクルショップ、フードバンク
の案内もしました。女性支援4団体の参加、及び
司会のボランティアなどご協力ありがとうございました。
(写真は、会場の女性相談のコーナー)
2016年11月7日
「マジックショー」 チケット申し込み受付中!!!
11月20日(日) マジックショー お楽しみ会
もうまもなく、開催です!
*先着40人!参加者受付中
【電話】044-900-7781 (平日)
以下のpeatixからも、お申込みいただけます!
2016年8月8日
マジックショー お楽しみ会のご案内
11月20日(日) マジックショー お楽しみ会
じっと見ると、あっと驚く!プロの技
*先着40人!参加者受付中
【電話】044-900-7781 (平日)
≪ ボランティア 募 集 案 内 ≫
女性やこどもを支援したいと思っている方、私たちの活動に参加しませんか。
私たちは、母子家庭・高齢女性のひとりでの生活など、あらたに
再出発しようとする方々に、できるだけの応援をしています。
その一助となるように、あなたの力を貸してください。
このNPO活動は、ボランティアと寄付・助成金に支えられています!
①ボランティア
ストレッチやヨガなど、簡単な指導を定期的にしてもらえる女性
お話し相手、子どもの遊びなど (交通費実費支払います)
②イベント手伝い
11月20日(日) 準備/当日ボランティア (謝礼します)
只今、準備真っ最中です (プロマジシャン出演決定)
③スタッフ
週3日以上の事務補助・生活支援スタッフ
④会員加入
当NPOの会員になって運営費を支えて下さい 年会費1口6,000円
⑤寄付の振込
アマゾン寄付・銀行郵便振り込み寄付 受付中!
質問などご連絡ください! 080-4819-6341
2016年6月23日
たまふれあい祭りで ボランティア演奏♪
「~立ち見続出の最高の来場者 連続12年目の生演奏~」
例年6月の「たまふれあい祭り」花みずき参加の時間帯で
東京セラフィックオーケストラ
30名余りの団員さんが演奏に来てくれています。
会場いっぱいの180人余りの前列には、幼児たちが座り、
後方の椅子では大人たちが聞き入りました。
毎年歌っている「ビリーブ」
今年もオーケストラと共に皆で合唱しました。
ご協力、ご参加、ありがとうございました!
2016年6月1日
第10回通常総会の報告
5月27日、第10回通常総会報告
開設して16年、NPO法人になって10年になりました。
DV防止法ができてから13年、民間の支援事業には何の支えもありません。
人と資金が集まらず益々、厳しい高齢化と財政難が続いています。
これからも、実情を「伝え、見える事業」に努めていきます。
総会後の交流会では、活発な意見が交わされました。
事業を具体化に伝え、どのような支援が必要か等を見えるようにします。
理念は変わらず、これからもご支援ください!
≪花みずきの理念≫
「誰もが安心して暮らせることを願い
ひとり一人の女性を大切にする市民活動をとおして
社会貢献します」
*ボランティア募集*
「多摩ふれあいまつり」ボランティア募集
【日時】6月19日(日)13時集合
【場所】川崎市多摩区総合庁舎内
多摩ふれあいまつりの当日のみの参加もOKです.
他、ご希望日を登録出来る方もお願いします。
*スタッフ募集*
女性支援に関心のある方、私たちと一緒に働きませんか?
仕事内容は事務・生活支援などです。
週3日以上のアルバイト~常勤希望の方をお待ちしています。
まずはメールでご連絡下さい!
【Mail】hanamizuki@joseisoudan.com
2016年4月20日
報告書冊子 完成!
「女性の保護から自立支援」~ステップハウス10年の取り組み~
主な内容
・わが国のDVの実態と対応
・女性にとっての生活再建
・花みずきの概要
・支援事例
かながわボランタリー補助事業のまとめとして本を作成しました。
理不尽なDV生活から抜けて、前を向いた女性たちの実例や、
これまでにないNPO支援の具体的内容が書かれています。
女性支援の関係者、支援したい人たち等にもご一読頂きたいです。
送付をご希望の方はご連絡ください。(別途送料がかかります)
「多摩ふれあいまつり」当日ボランティア募集!
一緒に生演奏を楽しみながら、会場の見守りをお願いします
日時:6月19日(日)12:00~14:30
会場:川崎市多摩区 多摩総合庁舎内
2016年3月18日
花セミナーのご案内
【公開】花セミナー 4月5日(火)17~19時
【公開】花セミナー 4月5日(火)17~19時
対人援助の基本
①電話を受ける ~支援の始まりは電話から~
知っておきたい「電話の受け方」支援者に留まらず、
初めての方、仕事・ボランティアに生かしたい方どうぞ!
講師:冨永健太郎氏(日本社会事業大学)
参加費:会員無料/一般 500円
福祉に関心のある方は予約を! Tel 044-900-7781
【予告】
4月中旬~ 花みずき報告集 頒布予定
「女性保護から自立支援へ ステップ10年の取り組み」
5月下旬 花セミナー
「沖縄の女性」をテーマに開催予定
スタッフ募集中:お問合せお待ちしております
2016年2月22日
すくらむ祭へのご協力ありがとう!!!
会場には、親子連れが多く、ママと子どもはもちろん、これまでになく
パパと子ども連れが目立ちました。
手作りぼんぼんをママへどうぞとプレゼントしたら、「お土産に持っていく」
とパパに言ってる子も。
今年、初登場の「つりコーナー」は好評にて早々に無くなってしまいました。
池に残った、ただの紙魚とかぼんぼんつりで遊んでくれた子ども達へ、
ごめんね。
今度は、お楽しみ袋が釣れるようにもっと準備しますね!
<お礼>
・熱心に展示を見てくれた300人程の方々、ご来場ありがとうございました
・DV自己チェックを、会場でした方の半数が、少し気になっています
・デコカケ家計簿でシュミレーション入力してくれた男子学生さん二人、
楽しそうでした。バランスのいい学生生活を願ってます
・手作りの品々は、来場者に差し上げました 届けてくれてありがとう
・ボランティアさん、準備と当日のお手伝いありがとう
花セミナーのご案内
*3月1日
「沖縄で生きる女性達を語る」
講演:二葉保育園理事長 花みずき前理事長 遠藤久江氏
時間:午後5時~7時(予定)
(参加希望者は下記まで予約下さい)
【Tel】044-900-7781 【Mail】hanamizuki@joseisoudan.com2016年2月3日
ボランティア募集!すくらむ祭当日のお手伝いに来てください!
初めての方でも大丈夫です!
・「小物つりコーナー」、など親子一緒に楽しみましょう
・メッセージを伝えたり、書いて頂いたり交流しましょう等々
開催日: 2月21日(日)
午前の部:9時半~12時半
午後の部:12時半~15時半
2015年12月22日
年末に 支援金30万 ありがとう!
「WE21ショップあさお」より寄付をいただきました。
海外の女性の自立を支援している団体ですが、国内の貧困・暴力被害女性への支援をいち早く決定し当団体の会員にもなってくれました。12月には支援金が届けられました。 提供された品々の売上の一部からの寄付金です。
「WE21 ショップあさお」の循環環境①家庭に眠っている品の提供者
↓
②買う人
↓
③お店を運営する人
↓
④支援団体へ寄付
でも、WE21あさおの支援金のお金にも税金が払われていると聞き驚きです。
福祉分野の市民活動でも税法は確実に適用されています。スタッフは無償ボランティアでも関係ないの?と、なにか釈然としないのは、他人ごとではなく私達にも同じような問題があるかもしれないためです。
地道な活動ですが、支え合っている女性の思いが詰まった場所(店)です。
記:NPOウィメンズハウス・花みずき 大塚
2015年11月18日
第53回川崎市社会福祉大会にて、川崎市長賞受賞
ボランティア活動を15年以上にわたって続けてきたことが
評価されたようです。
<主なボランティア活動>
・女性に関しては、無料の電話相談・ヨガ体験・交流会、等々
・子どもに関しては、子どもの学習支援・保育・受診同行、等々
・地域に関しては、福祉まつり参加・市民オーケストラの演奏、等々
今後も、ボランティアさん募集!!!
継続してできる方も、イベントの時だけの人も大丈夫です
①女性電話相談員
②保育・学習支援
③おやつつくりなど
④お話し相手
2015年10月21日
「15周年の集い」への参加・ご協力にお礼!!!
10月17日の会場は、店内いっぱいの50人の参加でした。
ご来場頂いたのは3歳~77歳までと幅広く、その中でも3分の1は男性でした。
支援の広がりを実感でき、嬉しい限りです。
あの会場は、私達の小さな支援活動の始まりの地…
15年の歳月が走馬灯のように甦りました。
この日の赤字の心配は解消されました。
寄付金をお寄せ頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。
<当日の内容>
・開設以来の支援者へ、理事長から「感謝状」授与
・墨絵と、ギターのライブ
・市室長のスピーチ(虐待の現状など)
・動画による、花みずき活動の紹介
<参加者の感想>
アンケートでは、ほぼ皆さんに「満足」してもらえました。
・花みずきらしい、あたたかい会であった
・もっと世間に認知されるように
・ビデオが良かった 様子が分かった
・止めると言わず続けて
…等々
2015年8月13日
家計管理アプリ「デコカケ」使い易くバージョンアップ!!!
生活保護の方の家計相談や、これから生活を再建しようとする方に最適です!
家計簿は初めてという方も、タッチパネルで簡単に記録できます。
しかし、簡単すぎて支出の項目が足りないという声がありこの度改良しました。
大切な支出を加えましたので、より健全な家計管理になります。
【追加支出2項目】
・税金や保険料
・借金の返済
家計アプリ専用タブレットの1か月無料貸し出しもございますので、
是非お試しください。
お問い合わせは【Mail】hanamizuki@joseisoudan.com
2015年8月6日
設立15周年記念のご案内
暑い毎日が続いています。
涼しい風が吹く季節が待ち遠しいこの頃です!
秋晴れの日を想像しながら、以下の「集い」の準備をしています。
花みずき 「設立15周年記念の集い」
~ 女性と子どもを支え、支えられ ~
日時:平成27年10月17日(土)15:10~17:00
場所:「ドナ」向ヶ丘遊園南口
*開催内容*
・これまで支えてきてくれた方々への感謝
・スピーチ 川崎市児童虐待室室長 山口佳宏氏
・水墨画とギター演奏のライブパフォーマンス
渡辺ちょんと氏(水墨画)・吉澤洋治氏(ギター)
*チケットのお求め・お問い合わせ*
前売り券:2,500円 当日券:3,000円(軽食付き)
特定非営利活動法人ウィメンズ・花みずき
【Tel】044-900-7781 【Mail】hanamizuki@joseisoudan.com
2015年6月24日
お知らせ
*最近、新しいスタッフが入りました。少しスタッフ平均年齢も若返りました。
お問い合わせされた方、ご紹介された方々にお礼申し上げます。
*今年度の総会(5月30日)も無事終え、役員・事業も承認されました。
正会員のご出席、ご協力ありがとうございました。
*6月21日(日) 第15回多摩ふれあいまつりに参加
これまでにない多くの参加者で154人が、生演奏を楽しみました。
オーケストラのボランティア演奏は通算11回目、楽器紹介や、なじみの曲など
名司会者の明るい進行でテンポよく楽しませてくれました。福祉関係者のおまつり
ですが、地元の小学生が、「どんな団体ですか?いつもはどんな活動していますか?」
等、会場にインタビューに来たことも印象的一場面でした。
2015年5月
第9回NPO法人通常総会開催
*講話「支援が必要な人が暮らせる地域とは」
講師:日本社会事業大学 冨永 健太郎氏
2015年4月
かながわボランタリー活動推進基金21補助決定
対象事業 「女性生活再建のための支援事業」
2015年4月
共同募金NHK歳末たすけあい配分交付決定
対象事業 「被虐待女性及び母子のための保護活動」
2015年3月27日
『スタッフを募集しています』
『スタッフを募集しています』
女性の福祉にご興味がある方、大歓迎です。
・業務内容
パソコンを使用した事務(Word、Excel、PowerPoint)
女性の生活支援
・就業形態
週3~5回勤務
9:00~17:00
試用期間3ヵ月
お電話、もしくはメールにて、どうぞお気軽に問い合わせ下さい♪
【採用窓口】 070-2194-0763
hanamizuki@joseisoudan.com
2015年3月
川崎いのちの電話 講演「DVについて考える」
川崎いのちの電話にて「DVについて考える」をテーマに講演しました。
2015年2月17日
2月15日(日)のすくらむ祭 350人が来室
「NO 暴力!」の当日の展示会場では、タペストリーに
パープルリボン23本(@100円)を付けてもらいました。
女性に限らず、ご夫婦とお子さん連れの30代も多く、
来場者からの温かいメッセージも頂きました。
会員のかわいい手作り小物や、ドリンク無料の配布、家計アプリの
体験コーナーなど置きました。中でも「DVチェックシート」記入用紙の
50枚が、早々に無くなるほどでした。関心の高さを感じました。
ご夫婦で一緒に記入され、「(DVチェックは)ひとつもないね」と、
笑顔が見られたシーンもありほっとしました。一方ではチェック項目が
数個あり、大丈夫かなと気になる方もいました。
*来場された女性からのメッセージカード紹介
「今、たいへんなのに頑張っているのでしょうね。でも、頑張り
過ぎてはいけません。子どもの為と、私だけがまんすれば良いとか
思っていませんか。あなたは生き生きと生きる事が大切ですよ。
頑張りすぎないように、現状からぬけ出すのもいいかもしれませんよ。」
「助けてもらえる時は、助けを呼んでいいし、助けてもらっていいと思います。
いつか、他の誰かが困っているとき、自分が出来る範囲で助けたり、
支えになってあげればいいと思います。一人だと思ってもきっと、
どこかにあなたを助けたり守ったりしてあげる人、
したいと思っている人がいます。心も体も大事にしてください。
無理せずほどほどに・・・・。」
2015年1月13日
2/15(日) すくらむ21まつりに参加
2階研修室 ライラック「女性相談」 無料で受付します!
1階ホール 午後:落合恵子「講演」
会場:川崎市男女共同参画センター(溝の口)
秋の人権講座
【メッセージ応募作品紹介】大賞:ペンネーム つこぽっくる
一人一人個性が強くて、ぶつかり合うことも沢山
あるけど、みんなが居るからいつも笑顔でいられます。
ステキな日々を、笑顔を、いつもありがとう。
テレくさいけど、今伝えます。大好きです
好評:ペンネーム まさこ
お母さんへ
お母さん亡くなってしばらくたって、やっと今、
お母さんのことをゆっくり考えることができるようになりました。
若い時は厳しくいってくるあなたの態度に反発したことも多々ありましたが、
病に倒れ、何もできなくなってもいつも私の事を心配してくれましたね。
お母さんはどんな時でもお母さんなんだなぁと本当にありがたく思いました。
今は、どうしていますか?愛するお父さんには会えたのでしょうか。
お母さんがいなくなって、故郷が少し遠くなりました。
2014年10月19日
秋の講座:ご協力・ご参加ありがとう!
10/19 秋の講座:ご協力・ご参加ありがとう!
秋晴れの日曜日、老若男女60人余りで楽しみました。
当日メッセージ大賞紹介(ペンネームつこぽっくる)
「一人一人個性が強くて、ぶつかり合うことも
たくさんあるけど、みんな居るから笑顔でいられます。
(中略)
テレくさいけど、今伝えます。大好きです。」
≪寸劇・演奏・作品・食品提供・カメラマン・ボランティアなど
たくさんの方々にお礼申し上げます≫
2014年10月
近づいてきました10月19日 お楽しみ下さい!
近づいてきました10月19日 お楽しみ下さい!
「いま伝えたい大切な思い」をメッセージ(文章)で、
即興劇・音楽・チアダンス・手作り品で伝える!
【Ⅰ部 】プレイバックシアター 髙橋典子・にじのわ
脚本の無い、今、ここでの思いの話を、にじのわのアクターが表現します。
さては、どのような即興劇でしょうか?お楽しみに。
【Ⅱ部】 バイオリン演奏 齋藤羽奈子(紹介)
■曲目
♪ バッハ:無伴奏パルティータ第3版より プレリュード
♪ イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番より 第1楽章
♪ ドボルザーク:ユーモレスク
♪ エルガー:愛の挨拶
【ダンス】 田園調布学園大学チアダンス部
チアダンスは人を笑顔にする競技。
みなさんが笑顔で楽しんでいただければ嬉しいです!
一生懸命笑顔で頑張りますのでよろしくお願いします!
【メッセージ大賞の発表&賞品授与】
当日発表、大袋の賞品は誰に?
2014年9月
= 秋の人権講座 ご案内 =
= 秋の人権講座 ご案内 =
10月19日(日)午後13時~16時
~ いま伝えたい大切な思い ~
ありがとう!を伝えたい人へのメッセージを募集中!
メール、Faxで送ってください(下記チラシ参照)
内容 :
【即興心理劇】女性支援の話を、演じます
【演奏】バイオリン:齋藤羽奈子
【ダンス】田園調布学園大学チアガール
メッセージ大賞 発表
会場 : 田園調布学園大学 5号館 カフェホール
(小田急線 新百合ヶ丘駅 バス10分 大学前)
2014年6月15日
「多摩ふれあいまつり」10回目参加
「多摩ふれあいまつり」10回目参加・・・6月15日(日)
梅雨の晴れ間に、市民オーケストラ演奏♪
ボランティアの皆さん、演奏、準備等ありがとう。
子連れの親子から、高齢者まで今年も生の演奏を楽しみました。
聴覚障害の方々も、3年前から来場されていることから
手話ボランティアさんも参加。80人ほどが集いました。
パープルリボン(女性への暴力NO!)も会場で展示。
今度は、秋の講座でお会いしましょう!
予告:10月19日(日)地域公開人権講座
会場 :田園調布学園大学
内容 :「ありがとうの思いを伝える」即興劇
・バイオリン演奏・ダンス
・メッセージ大賞の投票と発表
・無料相談コーナーなど
2014年5月
女性の為の「ライラックグループ」 案内
女性の為の「ライラック グループ 」 案内
① 地域の「多摩ふれあいまつり」に参加しませんか?
♪♪ 知ってる、あの曲の生演奏 ♪♪
・演奏を目の前で楽しめます
・赤ちゃんも大丈夫、親子マットを最前列に準備してあります
・障害のある方も一緒に。手話通訳者も参加します
・ボランティアの方も当日、会場へどうぞ
とき:6月15日(日)13時~14時
ところ:川崎市 多摩総合庁舎 3F大会議室
②ライラックグループの案内
毎月:第3木曜日 10時~12時
会場:川崎市 生田出張所内
参加予約:事前に電話予約 044-742-7753
留守電の時は伝言をお願い致します!
・Web 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
「女性のためのサポートグループ相談」
申込先:ハローウィメンズ110番 044-811-8600
2014年2月
女性グループ 「ライラック」のお知らせ
女性グループ 「ライラック」のお知らせ
語る場=聴く時を、ご一緒に!
お互いに、守秘義務を守りましょう
開催日 :3月20日(第3木曜日)10時~12時
会場 :生田出張所
受付電話 :044-742-7753(火・木)
*留守電の時は、伝言お願いします
4月から、新たにヨガも加わりスタート!
初めての方も歓迎です
開催日 :4月17日(第3木曜日)10時~12時
会場 :生田出張所
参加費 :1回500円
内容 :10時~10時半 :ヨガ インストラクター
:10時半~12時 :少人数女性グループワーク
2014年1月
ライラックグループのお知らせ
≪ライラックグループのお知らせ≫
初めての方も歓迎!
毎月第3木曜日 女性の小人数で語るグループです
会場:多摩区役所 生田出張所
*事前に、申込下さい Tel 044-724-7753
・平成26年1月の開催日…1月16日(木)10時~12時
・2月の開催日…2月21日(木)10時~12時
2013年10月19日
地域公開講座への参加・ご協力ありがとう!
地域公開講座への参加・ご協力ありがとう!
10月19日(土)午後13半~16時
ボランティア、会員の友人知人や、家族など日頃、
関心を持ってくれている人達が、集まってくれました。
一部
人権の講演は、何気ない言葉の暴力について、気づかないとは済ませられないことばかりでした。
分かり易く、身近に感じた等の感想が寄せられました。
二部
落語は、最近の世間話から可笑しくも辛口で、納得。
高校生や施設など幅広い人達に語ってきた、
桂文治の人柄らしい温かく、まっすぐな言葉で伝わってきました。
その後、古典「時そば」の世界へ入り、
蕎麦をすすり上げる所作で美味しさと、まずさの違いを見事に演じてくれました。
皆の笑顔と、絶えない笑い声に満たされた日でした。
お礼と共に、変わらぬご支援をお願い致します。
2013年10月
「ライラックグループ」のご案内
「ライラックグループ」のご案内
女性だけの少人数グループで話合いませんか?
≪安心して話せる場、お互いが尊重される時≫
毎月、第3木曜日に開催されます!9/19 10/17 11/21
要予約:電話044-774-7753
2013年9月
公開講座のご案内
公開講座のご案内
10月19日(土)午後13半~16時
≪ 講演 & 落語 ≫
一部
「日常の中で人権を考える」
お互いを大切にしていますか?
二部
11代目襲名 明るい高座の、桂文治をお楽しみに!
会場:田園調布学園大学 5号館学生ホール(カフェテリア)
チケット 2,500円 / 申込…080-5965-9977
2013年7月18日
講座の参加者募集中
講座の参加者、ただ今募集中
7月18日(木)、26日(木)午前10時半~12時
テーマ:「パートナーがストレス? ~聞きたい・話したい~」
講座終了後、女性の小人数グループとして継続予定。
問い合わせ先:ライラック 044-742-7753
2013年6月
多摩ふれあいまつりに参加しました。
市民オーケストラの数十名の演奏は、
ボランティアで今年は、通算10回目の参加でした。
「多摩ふれあいまつり」にて、♪ 演奏 ♪参加してきました。 生演奏の最前前には、聴覚障害の方も一緒に楽しんでくれました。 地域の福祉まつりらしい日でした。
手話通訳ボランティアさんもありがとう!
2013年7月
3回講座 少人数のグループ・安心な場を女性カウンセラーと共に!
日程:2013年7月 11日(木)、18日(木)、25日(木)
時間:午前10時30分~午前11時50分(各回とも同じ時間)
場所:生田出張所会議室(各回同じ会場)
講師等:女性認定カウンセラー3名、他
参加費:3回分 3,000円
・第1回 テーマ「パートナーがストレスになるとき」
ミニ講話:DVって何?
グループワーク
進行:女性カウンセラー
・第2回 テーマ「どんな支援があるの?」
支援活動の実際を紹介
サポート受けたい!サポートしたい!方への情報提供
進行:支援スタッフ、カウンセラー
・第3回 受講生グループ交流会グループワーク
ボランティアをしたい人へのサポート
進行:女性カウンセラー
<お願い>
・開始前日まで、事前にお電話かファックスで、お申込下さい
・女性のグループです。3回の受講後に、「グループ」を継続して予定です
連絡先:女性相談室ライラック 電話…044-742-7753
相談日:(火)(木) 午後13時~17時
ファックス:044-712-7070
2013年6月
第13回多摩ふれあいまつりに参加します。
6月16日(日) 午後1時~2時
第13回「多摩ふれあいまつり」
会場:多摩市民館 3階 大会議室
演奏:東京セラフィックオーケストラ
市民オーケストラの生演奏を楽しみましょう。
赤ちゃん連れのマット席が、最前列にあります。
椅子に座って、ちょっと耳を傾けて見てください。
きっと、知っている曲が流れてくるでしょう ♪♪♪
当日のボランティアも募集中!
2012年11月11日
2012年度地域公開講座 秋月院とのコラボレーション企画
2012年度地域公開講座 秋月院とのコラボレーション企画
11月11日 講座へのご協力、ご参加ありがとうございました。 少し寒い秋の一日でしたが、お寺の本堂の中は、温かな雰囲気に包まれた一日でした。ご参加の皆様に感謝致します。 日頃は、顔を合わすことのない人達が一堂に集える機会となりました。
また、講演、演奏を楽しんで頂けたことも嬉しいことでした。
<実施内容>
・真打講談師:宝井琴桜さんによる、初の女医 荻野吟子の話など。
・生演奏は、東京セラフィックオーケストラのヴィヴァルディの弦楽曲、
木管五重奏により和みました。
・講演:「こどもの人権とDV」
市職員西山俊之氏による分かり易い話。
最後に、バイオリンソロ(斎藤羽奈子。皆で合唱して終えました。
=次回ご案内=
平成25年2月17日(日)
川崎市男女共同参画センター「すくらむ祭」参加
2012年6月17日
第12回多摩ふれあいまつりに参加しました。
●第12回多摩ふれあいまつりに恒例の♪みんなでオーケストラ♪で参加しました。
出演:東京セラフィックオーケストラ
♪オーケストラの演奏を楽しんだり、一緒に歌ったり、踊ったりで楽しいコンサート♪でした。
ご協力ありがとうございました。
場所:川崎市立多摩市民館3階大会議室
日時:2012年6月17日(日)午後1時~2時
2012年2月19日
すくらむ21まつりに参加しました。
●すくらむ21まつり(川崎市男女共同参画センター)
「夢がふくらむ すくらむ21~ともに わかちあう ひびきあう~」に参加しました。
すくらむ21まつりでは、おまつり広場で「ストップ・無関心・DV」ブースを担当しました。
場所:すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)全館
(駐車場はおまつり広場でイベント・飲食ブース)
日時:2012年2月19日午前10時~午後4時半
2011年11月13日
かわさき子どもの権利事業 地域公開講座
●かわさき子どもの権利事業 2011年度 地域公開講座 お寺とコラボレーション企画
何だろう「この生きづらさ」身近にあるうつ&DV
日時:2011年11月13日(日)午後2時~4時 13:50~14:00 大震災物故者法要が行われました。
場所:秋月院(聖マリアンナ医大病院北側)本堂
14:00~
話1 「DVからみえる子どもの権利」
川崎市人権男女共同参画室 西山俊之さん
話2 「私のうつ病体験」
うつ病支援の会あさお代表 田中元介さん
15:00~
落語独演会 真打 桂米多朗さん 桂米多朗
木戸銭 椅子席…千円(50席) / 立見(本堂前庭園)…0円
共催:うつ病支援の会あさお NPO法人ウィメンズハウス花みずき
協力:川崎市かながわ女性会議
多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。天気にもめぐまれ、はがきの木にメッセージを書いたり、境内のお庭を鑑賞させていただき、非日常の良い時間を過ごすことができました。
2011年6月19日
第11回多摩ふれあいまつりに今年も参加しました。
第11回多摩ふれあいまつりに♪みんなでオーケストラ♪で参加しました。
出演:東京セラフィックオーケストラ
老若男女150人ほどにご参加いただき、
♪オーケストラの演奏を楽しんだり、
一緒に歌ったり、踊ったりで楽しいコンサート♪でした。
ご協力ありがとうございました。
赤ちゃんも、車いすの方もお気軽にご参加いただきました。生演奏コンサートが終わると「もっともっと」と泣いてしまう小さなお子さんがいて、アンコールってこういうこと!と感心しました。
場所:川崎市立多摩市民館3階大会議室
日時:2011年6月19日(日)午後1時~2時
2009年11月
ライラックが<市民企画事業>に参加しました。
ライラックが<市民企画事業>に参加しました。
川崎市子どもの権利10周年記念、子どもと女性の権利を護る女性無料相談から
◇夫の軽蔑したような視線に耐えられないと思いつつ、現生活を捨てきれない間で揺れ動く(50代 主婦)
◆「やりたくないことをやれと言われても…」本音で話す電話相談は、匿名の女性からであった。
◇大病し、少し回復したばかりなのに、一方的に夫が離婚調停を申請した。私の人権無視してひどい(40代 女性)
◆人とのコミュニケーションで会話のやり取りがうまくいかない。自分ががまんするか、相手を無視するかの選択しかない。これって多くの人の共通課題では。(30代 女性)
◇「母があれこれうるさい」娘が30代に入っても悩む親子(?)関係。(30代 女性)
◆多いのは、職場の人間関係で、「無視された」などコミュニケーションがうまくいかない人たち。
◇子育てがしんどい。夫は会社が忙しく、夜中に帰宅。夫との会話がほしい。「ちゃんと私を見て」との心の叫び声が聞こえる」(20代 女性)
※相談の中から一部を構成し、抜粋しました
自分を大切にしながら、がまんしなければいけないことなのか、理不尽なことではないのか。
相手も大切に思いながら、迷い探り、電話相談は続く。(相談員記)
2009年10月
かわさき子どもの権利の日のつどいに参加してきました!
かわさき子どもの権利の日のつどいに参加してきました!
~子どもの人権は社会が守る~
「ライラック」が今回、受付けなどのボランティアとして参加しました「かわさき子どもの権利の日のつどい」は900人を越す人で大賑わいでした。
ホールでは、華やかな子ども達のダンス、創作劇に加え「五体不満足」の著者、乙武洋匡さんの講演が開かれました。 講演の中でとても印象的だったのは、昨今の小学生の起こした重大な事件についての話です。 それらの事件は、社会や周囲の環境が関係して起こっていると話していました。 乙武さんは、そんな子どもたちの力になりたいと思い、教員を目指したそうです。
ユーモア溢れる乙武さんの講演は、時に会場に笑いを起こし、どんどん話にのめり込み、聞き入ってしまうような内容でした。
子どもの人権は、社会により守られると再確認しました。そのためには、大人も守られ家族が地域社会で守られることが必要なのです。子どもの気持ちを共感し実行した乙武さんの体験談は、多くの子どもや大人の心を動かしたことと思います。(ボランティアスタッフ Y)
会場:川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)